自分で発芽させた玄米を
普通に炊飯器で炊いて
初めて食べた時、
「あれ?玄米って、
こんなに甘かったっけ?」
って、玄米のおいしさに
すごく感動しました。
今回は、
自宅で簡単にできる
発芽玄米の作り方をご紹介します
すごく簡単です!
ただ時間は、結構かかります!笑
目次
初めて発芽玄米を作る方へ、アドバイス。
玄米を発芽させて、
発芽玄米を作るのは、
すごく簡単ですが、
ただ、
時間は結構かかります。汗
夏だと1日くらい、
冬だと2日以上とか、
ふつうにかかっちゃいます。
気温により、
発芽までの時間がかわってきます。
気持ちと時間の余裕のある時に
作るのを、おすすめします
発芽玄米を作るときの、ポイントは3つ。
具体的な手順に入る前に、
発芽玄米を作るときに役立つ
ポイントが3つあります。
ポイント1:気温によって、つけおき時間は変わる。
イネは
もともと熱帯地方の植物なので、
最も発芽に適した温度は、
30℃~32℃
と、いわれています。
温度が低いと
発芽しないかっていうと、
そんなことはなくて、
気温が10℃以上あれば
発芽します。
ただ発芽するまで、
時間がかかります。
今回紹介する
発芽玄米を作った時は、
ゴールデンウィーク明けで、
室温が一番高い時で
28℃以上もありました。
発芽玄米を作るには
かなり適した環境だったので、
順調に発芽状態になりました。
気温の低い冬は
発芽状態になるまで
結構時間がかかるので、
暖かいところに置いたりして、
工夫してみて下さいね。
冷蔵庫で発芽玄米を作るレシピも
ネットで見かけますが、
時間が相当かかっちゃうと
思います。
ポイント2:どこまで「発芽」させればいい?
初めて発芽玄米を作るとき
疑問に思ったのが、
「どこまで”発芽”させればいいの?」
ってことでした。
「発芽」という言葉に
引っ張られて、
芽を出そうとしてしまいがちですが、
実は
発芽直前の、
胚芽がぷくっと膨らんだ状態が
栄養価が一番充実して、
しかも、おいしいです。
芽が出ちゃうと
「発芽させすぎ」なんです。
玄米をしばらく水につけておくと、
芽を出す準備を始めます。
内部の酵素を活性化させて、
発芽に必要な
栄養素がたくさん作られます。
それに硬かった外皮も
やわらかくなります。
この発芽直前の状態が
栄養価もおいしさも最高で、
実際に発芽させてしまうと、
芽の方に栄養が取られちゃうんです。
ポイント3:こまめに水をとりかえる
玄米を水につけている間は、
雑菌が繁殖して
水が腐るのを防いだり、
玄米に酸素を補給してあげるために、
こまめに水をとりかえます。
取り換える頻度は、
気温などによって異なりますが、
5月に作った時は、
だいたい6時間くらいを
目安にしていました。
よく観察してると、
水が濁ってきたなとか、
ちょっと臭うかも?とか気づくので
感覚でわかると思います。
発芽玄米の作り方
今回は、玄米2合で
発芽玄米を作って、
普通の炊飯器で炊きます。
玄米をおいしく炊けるかどうかは、
炊飯器の良し悪しが、
かなり影響します。
でも
玄米を長時間浸水させて
発芽玄米にすると、
そんなに良くない炊飯器でも、
すごくおいしく炊けます
ちなみに今回の炊飯器は、
東芝のIH炊飯器 RC-6XFで
2013年3月にケーズデンキで
19,000円で購入したものです。
圧力IHでもなく、
これといった特徴もない
とってもフツーな炊飯器です。
この炊飯器で
ふつうに玄米を炊いても、
絶対美味しくないです。笑
↑絶対おいしくないと確信しているので、
試したことないです。汗
私は玄米は、
玄米炊飯器で炊いてます。
圧力鍋で炊くより、
美味しくて、楽でおすすめです。
しかも、
自動で発芽もしてくれるんです♡
材料
玄米 2合
自然塩 2つまみ(1合につき、1つまみ)
道具
ザル、ボール、炊飯器
手順1:玄米を洗います。
玄米を洗います。
玄米は硬い皮に覆われているので、
白米をとぐ時のように
お米のデンプンが溶けて
水が濁ることありません。
玄米を洗うのは、
白米に比べて楽です。
長岡式酵素玄米の講習会に
参加したとき、
泡立て器で
玄米を洗っていたので、
私も泡立て器で
玄米を洗っています。
ラクだし。手もぬれないし。笑
手順2:玄米のつけおきを開始します。
玄米を洗ったら、
玄米を水につけます。
玄米全体が
水につかっていればOKです。
ザルとボールをセットで使うと、
水を替える時に便利です。
ふたをしたり、暗いところに
置いておくと、
なんとなく発芽しやすくなる?
とは思いますが、
厳密に比較したことがないので
わかりません。笑
水の状態をチェックして、
時々水をかえてくださいね。
つけおき時間と玄米の見た目の変化
水につけておくと、
玄米は目で確認できるくらい
ハッキリと変化していきます。
時間の経過とともに
玄米の変化がわかるように
写真を撮ってみました。
この写真を撮ったのは、
ゴールデンウィーク後の
初夏のような暑い日だったので、
冬だと、もっと変化は
ゆっくりになります。
洗う前の、乾燥した玄米
吸水前の玄米は、
胚芽の部分がへこんでいます。
ちなみに、胚芽の部分が
ギュッとへこんでいる玄米が、
品質がいい証拠だそうです。
洗いたての玄米
粒の大部分が透明で、
水を吸ってないのがわかります。
見るからに硬い感じです。
約4.5時間後の玄米
胚芽の部分が
白っぽくなって
少しふくらんできました。
粒全体も、水を吸って、
透明になった部分が増えてきました。
約8時間後の玄米
胚芽の部分が、
ほのかに黄色っぽくなって、
さらにぷっくらしてきました。
吸水して
不透明になった部分が
大部分になってきました。
約12.5時間後の玄米
胚芽がさらに
ふくらみました。
玄米もたっぷり水を吸って、
全体的に大きくなりました。
こんな感じになれば、
炊いてOKです。
約26.5時間後の玄米
胚芽が更に黄色くなって、
角が立った感じに。
玄米の粒も
更に吸水して、
軟らかそうに膨らんでいます。
午前中に外出の予定があったので、
24時間以上
浸水させることになったんですが、
外出前の
約20時間くらいが
ちょうどいい感じでした。
玄米を発芽させたら、
すぐに炊くのがベストですが、
すぐに炊けない場合は、
冷蔵庫で保管するといいと思います。
手順3:炊飯器で、普通に炊きます。
玄米が発芽状態になったら、
炊飯器で炊きます。
玄米は
十分に水を吸っているので、
水加減は、
白米の2合の目盛りでOKです。
白米を炊くときとは違って、
玄米を炊くときは
塩を入れるのがポイントです。
1合につき、
1つまみの塩を目安にしています。
(今回は2合なので、2つまみ)
玄米のカリウムの苦みを
中和するのと、
軟らかく炊き上げる
効果があると
いわれています。
白米コースで
(あれば発芽玄米コースで)
炊飯を開始します。
こんな感じに炊き上がったら、成功です。
約1時間後、
炊き上がりはこんな感じです
たくさんのカニ穴ができています↓
カニ穴は、炊飯器によって
できたり、できなかったりします。
アツアツを一口食べたら、
「甘~い。玄米って
ホントはこんなにおいしかったんだ~」
って感動しました。
玄米は、発芽させると
(水にじっくりつけておくだけで)
甘みと、コクが
ビックリするほど増えるんです。
炊き上がった発芽玄米は、
胚芽の部分が
ほんのり黄色くなっています。
ごはん粒をじっくり見ると、
外皮(ぬか)が破れて、
白い部分が見えます。
白米のような
甘さとふっくら感と
外皮(ヌカ)の部分に
ほんのり歯ごたえがあって、
絶妙です。
炊飯器で炊いた
玄米にありがちな
ボソボソとした食感と
硬さは全くありません。
自分で発芽玄米を作ると、いいこと、5つ。
玄米を発芽させて
自分で発芽玄米を作ると、
こんなメリットがあります。
- GABAなどの栄養価がアップする。
- 甘さと、やわらかさがアップする。
- 玄米の毒である
アブシシン酸が解除できる。 - 高い炊飯器じゃなくても、
玄米がおいしく炊ける。 - 好みの玄米で、
発芽玄米が作れる。
好きな玄米で
発芽玄米をつくれるのも
うれしいです。
ただ…
やっぱり時間は、
かなりかかるので、
やっぱりムリだな……とか、
続かないな…
って人は、
市販の発芽米を
使うといいと思います
【通販限定 送料無料】ファンケル 発芽米 おトクなお試しセット
私は、発芽玄米炊飯器を使っています。
で、私は今は
発芽玄米炊飯器を使って
玄米を発芽させています。
自分で時間をかけて作った
発芽玄米と同じくらい
というか、もっと
おいしい発芽玄米が
簡単に、ずっと短時間で
できます
私が使っているのは、
クック New 圧力名人という
発芽玄米炊飯器なんですが、
スイッチひとつで、
最短で4時間で発芽させて
炊飯~保温まで全部自動でしてくれます。
買う前に
他の発芽玄米炊飯器と
徹底的に比較して
機能やスペックが
圧倒的に良かったので、
その点は心配なかったんですが、
炊き上がりの美味しさは、
実際に炊いてみないと
分からなかったので、
その点だけは
ちょっと不安だったんです。
でも、実際に炊いてみたら
甘くて、ふっくら、もっちりの
発芽玄米ができて、
感動しました!
今発売されている最新モデルは
Premium New 圧力名人 SPです!
まとめ
是非いちど、
自分で発芽玄米を作ってみて下さい。
水につけた玄米が
発芽にむけて
変化していくのを観察するのは、
白米と違って、
玄米は生きてるんだって実感できて
すごく興味深いです
しかも、手間と時間をかけて
発芽させた玄米のおいしさは
感動ものです。
ただ、
これを毎回できるかっていうと…
正直難しいと思うんですよね…。
というわけで、
自分で発芽玄米をつくるなら、
発芽玄米炊飯器、おすすめです。
これなら、無理せずに
おいしい発芽玄米を
続けていけると思います
私超めんどくさがりで、
玄米生活も
以前に一度挫折してるんですが…
この炊飯器を買ってから、
玄米生活、
ぜんぜん無理なく、続いてます♡
しかも、
炊き上がった玄米、
おいしすぎです
発芽玄米、白米よりおいしいし、
栄養も白米の比べものにならないから、
白米を炊く意味、ないんです。
今発売されている最新モデルは
Premium New 圧力名人 SPです!