いきなり玄米100%は
ハードル高いですが、
白米に玄米を混ぜて炊いたら、
白米を食べるのと
そんなに変わらないかんじで、
手軽に栄養価もアップできるし、
家族にも受け入れて
もらいやすいし、
イイですよねー。
玄米と白米を混ぜて
炊くのって、
白米に雑穀を混ぜて炊くような感じで、
カンタンでしょ~って、
思っていたんですが、
「玄米が硬い…」
「白米がべちゃっとなった…」
上手く炊けないっていう
口コミが結構あるんですね…。
そこで、
象印、タイガー、パナソニックの炊飯器で
玄米と白米を混ぜて炊く方法を
調べてみました。
そしたら、
意外な事実が
わかりました!
それらをふまえて、
カンタンで失敗しない
玄米と白米を混ぜる炊き方、
ちょっとめんどうだけど、
ふっくら、おいしい
玄米と白米を混ぜる炊き方、
2つをご紹介しまーす
目次
実は、玄米と白米を混ぜて炊くのって、失敗が多いんです…。
玄米と白米を混ぜて炊くのって、
うまくいかないケース、
多いんです…。
「玄米は硬くて
白米がべちょっとなってしまった」
とか、
「そもそも玄米と白米は、
炊き方が違うので、
ブレンドして炊くのは無理」
っていう意見もありました。
さっそく【結論】から。玄米と白米を混ぜて炊くには?
玄米と白米、
白米に雑穀を混ぜて炊くノリで
普通に炊いても、
上手く炊けないです。
炊飯器の取扱説明書にも、
玄米と白米を混ぜて炊くのは
上手く炊けません、とか
おすすめしません
と、
ハッキリ明記している
炊飯器メーカーもありました。
じゃぁ、
どうすればいいの?
っていうと、
玄米だけあらかじめ
吸水させておいてから、
白米と炊けばOKです。
玄米は
ぬかに覆われているので、
白米にくらべて
吸水に
とても時間がかかるので、
あらかじめ
玄米だけ吸水させることで、
やわらかく炊き上がります。
でもこれって、
日常のこととなると、
ちょっと時間と手間が
かかっちゃって、
けっこう負担ですよね…。
で、もっとカンタンで
多くの人がやってる
炊き方は、
市販の発芽玄米を
白米に混ぜる
っていう方法です。
市販の発芽玄米を使えば、
いつもの《白米モード》で、
ふつうに炊けます
FANCL ファンケル 発芽米、
90%以上の人が、
白米に混ぜて炊いてます
この方法なら、
あらかじめ玄米だけ
吸水させる必要がなくて、
FANCL ファンケル 発芽米は、
無洗米で、
洗う必要も、ないんです。
白米に雑穀を混ぜて
炊くようなかんじで、
カンタンに炊けます♡
玄米と白米を混ぜて炊ける?炊飯器のトリセツを、調べてみた。
今現在発売中の
象印、パナソニック、タイガーの
最上位機種で、
玄米と白米を混ぜて炊く方法を
調べてみました。
象印(NW-KA10、2018年 秋 新発売【最上位機種】)
取扱い説明書に、
玄米に白米や無洗米を混ぜて炊飯すると
ふきこぼれたり、
うまく炊けないことがありますので、おすすめできません。
とありました。
象印の炊飯器、
玄米と白米を混ぜて
炊けないんですね…。
パナソニック(SR-VSX108、2018年 秋 新発売【最上位機種】)
取扱い説明書に、
下記の注意書きがありました。
※玄米は、
白米や無洗米と混ぜないでください。
(うまく炊けません。)
パナソニックの炊飯器でも、
玄米と白米は混ぜて
炊けないんですね…。
タイガー(JPG-X100、2018年 秋 新発売【最上位機種】)
タイガーの炊飯器なら、
玄米と白米を混ぜて炊けます!
取扱い説明書に、
下記のように書いてありました。
● 先に玄米だけを1~2時間
つけおきして吸水させます。● 玄米が多い場合は
「玄米」を選んで炊いてください。● 白米と同量、
または白米が多い場合は
「白米」を選んで炊いてください。
日頃玄米を食べている
私からすると、
玄米の浸水、
1~2時間程度では
ちょっと短すぎかな、と…。汗
この程度の浸水だと、
芯が残って、
炊き上がりが硬いです。
白米と玄米の割合は?
玄米と白米、
どんな割合で炊いたらいいの?
っていうと、
白米2:玄米1
っていう割合が
白米のおいしさを
損なうことなく、
玄米の栄養価やうまみを
プラスできます♡
ファンケルでも、
白米2:(発芽)玄米1が、
黄金比率といってます
私もこの比率で
炊いてみましたが、
おいしく炊けました~♡
この比率なら
白米が好きすぎる
子どもたちとか
男性陣にも
受け入れてもらえると、
思います
しかも、
白米2:(発芽)玄米1っていう
黄金比率で炊けば、
白米はもちろん
雑穀米よりも
ぐーんと栄養価がアップして
バランスがとれた
主食になります♡
でも、
男性と子どもたちって
あんなに白米が好きすぎるのか、
ナゾすぎじゃないですか?笑
体にいいんだから、
玄米、食べてほしいのに。
で、私は
白米が好きすぎるダンナに、
発芽玄米って
お腹まわりが痩せるって
ちゃんとデータもあるんだよ
っていって、
これを見せたら
「まじか!」
とかいって、
それ以来、
発芽玄米入りの白米、
食べてくれるようになりました。笑
でもまぁ、
白米100%は、
おいしいですよね~。笑
玄米と白米を混ぜて炊く、炊き方【その1】~みんながやってる & カンタン!
まずは、
市販の発芽玄米を使った、
カンタン & 手間なしの
玄米と白米を混ぜて炊く、
炊き方をみていきましょう♪
ちなみに
発芽玄米と玄米
どう違うの?っていうと、
図で説明すると
こんな感じで
発芽玄米は、
栄養価と
おいしさ、食べやすさが
パワーアップした玄米
って思ってもらうと
いいと思います♡
作り方は
すごくカンタンです
発芽玄米は、
洗わなくていいんです。
ラクです~♡
発芽玄米は、
あらかじめ洗って
水につけて発芽させてあるので。
炊飯のコースは
いつものの白米のコースで
OKです♡
実際に炊いてみて、
おいしく炊くポイントは、
2つあって、
1. 水加減は、
発芽玄米1合につき
+45cc余分に入れる。
2. 炊く前に30分~1時間くらい
水につけておく。
これだけでOKです。
カンタン & 手間なしです。
玄米と白米を混ぜて炊く、炊き方【その2】~ちょっとめんどうだけど、ふっくら & おいしい♡
市販の発芽玄米じゃなくて、
ふつうの玄米と
白米を混ぜて炊きたい
っていう場合は、
玄米をあらかじめ
浸水させてから
白米と炊きます。
これが
洗いたての玄米です
粒は硬くて、
半透明で
まだ吸水していないのがわかります。
胚芽の部分も硬く、
へこんでいます。
で、
約12時間浸水させた玄米が、
こちら
見た目にも、
ハッキリと違いがわかりますよねー。
水分をたっぷり吸収して、
粒も大きくなって、
色も白っぽくなっています。
あと、
胚芽の部分がぷっくりふくらんで、
今にも発芽しそうです♡
この状態になるまで、
玄米をしっかり浸水させれば、
間違いなく
ふっくら & やわらかく炊けます。
あとは炊飯器で、
白米2:玄米1の割合で
白米の水加減で、
白米のコースで普通に炊けばOKです。
ちなみに私は、
ほぼ100%玄米食なひとですが、
ちゃんと吸水させてない
玄米を食べると
お腹を壊すので、
しっかり吸水させてます。
でも、
さすがに12時間以上は、
長すぎですよね…。
続けるの、シンドイです…。
なので私は、
CUCKOO クック New圧力名人っていう
発芽玄米炊飯器を使ってます。
この炊飯器なら、
6時間で玄米を発芽させて、
炊いてくれるんです。
白米と玄米について、さくっと。
白米と玄米、
玄米のほうが
圧倒的に栄養価が高い
ですよねー
玄米と白米、
カロリーはほぼ同じなのに
ミネラル数倍、
ビタミン2~12倍、
食物繊維は6倍
っていう。
栄養価の面でいったら、
玄米、白米より
ダンゼン優秀ですよねー。
でもいきなり
玄米100%っていうのは
きびしいから、
白米に混ぜるのが、
イイですよねー。
家族にも
受け入れてもらいやすそうだし
最後にこれだけはいっておきたいこと。
というわけで、
白米と玄米を混ぜて炊くのに、
最後にこれだけは
伝えておきたい
っていうことは、
玄米と白米を混ぜてたくときは、
あらかじめ
玄米だけを
しっかり浸水させておきましょう
ってことと
カンタン & 手間なく
玄米と発芽玄米を混ぜて炊くには、
市販の発芽米を使うと、
イイですよー
ってことです。
市販の発芽玄米なら、
FANCL ファンケル 発芽米が、
いいと思います。
16年間売上《No.1》ですし。
超おトクにお試しできる、
セットもありますー。
スーパーで買うよりも
安いです。
しかも
運ぶ手間もかからないし
白米に玄米を混ぜて炊こう
って思ってるなら、
通販限定 & 初回限定で
とってもおトクなので、
いちど、
試してみて下さいね。