玄米、炊飯器で
簡単で、おいしく炊けますー。
圧力鍋で玄米を炊いてた時は
途中で挫折したんですが…汗
玄米を炊飯器で炊くようになってから
玄米食、続いています。
私は
玄米炊飯器のクック New 圧力名人
を使っていますが、
普通の炊飯器で
玄米を炊くときに
ポイントになる
水加減は?浸水は?塩は?
など、
炊飯器での
玄米の炊き方について、
紹介します
玄米は、炊飯器で炊けます。
現在販売されている
ほとんどの炊飯器で玄米が炊けます。
玄米を炊飯器で炊くのは、
白米の時とかわりません。
スイッチひとつで、
炊飯器で簡単に炊けます。
炊飯器で玄米を炊くとき、あらかじめ浸水させる?
ネットとか、レシピサイトや本をみると
炊飯器で玄米を炊く前に
「玄米を一晩浸水させる」とか
「1~2時間水に浸ける」とか
色々あって、迷いますよね。
それで、
象印、タイガー、パナソニック、三菱、日立、東芝の
6メーカーの炊飯器の
取扱い説明書やパンフレットやサイトを
詳しく調べてみました。
玄米、あらかじめ浸水させなくても
すぐに炊飯を始めて大丈夫です。
というのは、今の炊飯器は、
炊き上げ工程はもちろん、
その前に吸水の工程も
ちゃんとプログラムされているからです。
炊く前に、必ずしも
あらかじめ玄米を浸水させる
必要はないんです。
でも、
炊飯器で玄米を炊くとき、
時間の許す限り、
玄米をじっくりと浸水させた方が
美味しい玄米が炊き上がります。
タイガーの炊飯器のQ&Aにも、
Q. 玄米を炊くとき、どうしたらやわらかく炊けますか。
A.炊飯する前に、2時間ほど玄米を水に浸しておいてください。
引用:tiger.jp
とありました。
白米の場合は、
浸水時間が長すぎるとよくないですが、
玄米の場合は、むしろ逆で、
玄米をじっくり浸水させて、
発芽状態にさせると、
GABA(ギャバ、ガンマーアミノ酪酸)などの
栄養素がアップしたり、
甘み成分がアップしておいしくなることが
データでわかっています。
玄米を炊くときは、
夜寝ている間とかを利用して、
できるだけ長く浸水させると、
いいと思います。
炊飯器で玄米を炊くときの、水加減は?
玄米を炊くときの水加減は、
玄米の容量に対して、
1.3倍の水
(例)玄米4合(720cc)に対して
水 936cc
が目安になります。
ただ、圧力IHか、IHかとか、
炊飯器によって微量に違うので、
炊飯器の目盛を目安にして
水加減します。
炊き上がりの好みもあるので、
一度目盛通りに炊いてみて、
大さじ1~2とか、
好みで調整するといいと思います。
ただ、水の量を増やす時は、
目盛の間隔の1/3を超えないようにします。
吹きこぼれなどの原因になります。
玄米を炊くときは、塩を入れます。
玄米を炊くときは、
塩を入れて炊きます。
ここは白米と違うところです。
塩の量については、
これも色々と情報がありますが、
私は、
1合につき、塩ひとつまみ
入れています。
塩を入れることで、
玄米に含まれるカリウムが中和されて、
苦みがなくなって、
おいしくなります。
また、塩を入れると
玄米が水分を吸収しやすくなるので、
やわらかく炊き上がります。
時々塩を入れるのを忘れて
炊いちゃうことがあるんですが、
その時は、イマイチな炊き上がりになります。笑
塩を入れて炊いた時の方が、
やわらかくて、もちもちになります。
玄米の場合、炊飯器の性能が、かなり重要。
白米を炊くときよりも、
玄米を炊くときのほうが
ずっと
炊飯器の性能が
炊き上がりの玄米の美味しさに
大きく影響します。
炊飯器で玄米を炊くなら
IH炊飯器よりも、
”圧力”IH炊飯器がおすすめです。
圧力をかけて炊くと、玄米は、
ふっくら、もっちり、甘く炊き上がります。
またメーカーによって、
玄米の炊き方や、
玄米モードはかなり違います。
白米がメインで、
時々玄米を食べたいっていう人には、
象印の圧力IH炊飯器が
いいと思います。
ただ…
白米はもちろんおいしく炊けるんですが…
玄米は、”それなりに”炊ける
っていうのが、正直なところです…。
本当においしくて、
栄養価が高く、安全な玄米を炊くなら、
クック New 圧力名人 がおすすめです。
炊き上がった玄米のおいしさが、
断然違います。
玄米を炊くのに適した
非常に高い性能の炊飯器で、
はじめて食べた時、
「玄米って、こんなに甘かったっけ?」
ってびっくりしました。
今発売されている最新モデルは
Premium New 圧力名人 SPです!